最近、光造形の3Dプリンタに関する投稿がありませんでしたが、、、

実は、16KのLCDタイプの「ELEGOO Saturn 4 Ultra 16K」を購入していました。



並べると、こんな感じです。
画像_2025-06-16_133007887

性能は、すごく良いはずなのですが、悪戦苦闘していました。

プレートから剥がれない!
サンプルをテスト造形した際に、中々プレートから外すことができなく苦労しました。

スクレーパーとハンマーを使って何とか取り出せましたが、プレートを傷つけてしまいました。。。
画像_2025-06-16_134103832

造形失敗!
自分の設定が原因でもありますが、失敗の連続。。。

造形中に下に落ちてしまったり、
反ってしまったり、、、難しいですね。。。
(使用しているレジン材料やスライサー設定の問題ではあると思いますが・・・)

画像_2025-06-16_134433356


スライサー設定が分かりづらい。。。
無料のCituBoxを使用しているのですが、

あれ?サポート材の設定は、どこ?スライスの実行ボタンは??

さて、下図の、どこにあるでしょう!?
画像_2025-06-16_134624592


答えは、画面の右側にカーソルを移動させると、
矢印が表示されて、クリックすると設定画面が出てきました。

画像_2025-06-16_134756035

画像_2025-06-16_134814693

お恥ずかしい話し、しばらく悩みました。。。
うーん、ちょっと分かりづらい気がしますね・・・

フィルム交換が大変!
造形失敗で誤ってフィルムを破ってしまい・・・

さて、交換しようと思ったら、外すネジの多さに挫折しそうになりました。。。
画像_2025-06-16_134944935

液が漏れないことは、大事なことですが、他の機種と比べてネジが多すぎでは?


レジンタンクを認識しない!?

フィルムの交換が面倒なので、フィルムが張られているレジンタンクを購入。

しかし、デバイス診断でエラーに!!!


画像_2025-06-16_135324028


なぜ?

ICチップでも付いて認識しているのか?と思いましたが、物理的な話しで、


公式のタンクには、ピンが出ていまして、
そのピンの接触を感知していました。

画像_2025-06-17_201419622

警告は出ますが、強制的に3Dプリントは実行できたので、
問題はなかったのですが、
はじめは、エラーの原因が分からずに悩みました。


諦めません!
失敗ばかり、悩んでばかりですが、
良い経験だと思って、使いこなせるように努力していきたいと思います。

将来、成功のコツ!を書いたブログを投稿できるように頑張ります!!
応援よろしくお願いします!